LINE・メールからのお問合せで20%OFF!!

越谷市の粗大ごみ処分方法

「粗大ごみってどうやって出すの?」「大量にあって市の収集じゃ間に合わない…」
そんなお悩み、ありませんか?
越谷市における粗大ごみ処分のルールや、よくある注意点・間違いやすい点、そして急ぎの対応や、大量処分を希望される方向けの方法まで、詳しくご案内いたします。

Contents

粗大ごみとは?越谷市の定義

越谷市では、「一辺が50cm以上または重さが10kg以上のもの」を粗大ごみとして扱います。以下は代表的な品目です。

【家具類】

  • タンス(和ダンス・洋服ダンス・整理ダンスなど)
  • 食器棚、サイドボード
  • ベッド(マットレス含む)
  • ソファ(1人掛け~3人掛け)
  • テーブル、こたつ、ちゃぶ台
  • テレビ台、本棚、カラーボックス
  • 折りたたみベッド、パイプベッド

【家電製品】(※家電リサイクル法対象品は除く)

  • 扇風機、電気ストーブ
  • 電子レンジ、オーブントースター
  • 炊飯器、電気ポット
  • 掃除機
  • ガスコンロ(卓上型)
  • 加湿器、空気清浄機
  • ホットプレート

【寝具・インテリア】

  • 布団、毛布、敷布団・掛布団
  • マットレス(スプリング入り含む)
  • カーペット、じゅうたん、ラグマット
  • カーテンレール、ブラインド
  • 照明器具(シーリングライトなど)

【日用品・雑貨】

  • 自転車(子ども用・大人用)
  • ベビーカー、チャイルドシート
  • 物干し台、ハンガーラック
  • アイロン台
  • スーツケース、キャリーバッグ
  • 衣装ケース(大型プラスチック製)
  • ガーデンチェア・テーブル
  • 石油ファンヒーター(灯油は抜いておく)
スタッフ佐藤

家電リサイクル法対象品とはなんですか?

スズキ店長

家電リサイクル法」とは、家電製品の中でも特に資源として再利用できる部品が多い製品について、メーカーが回収・リサイクルすることを義務づけた法律です。
越谷市では、以下の4品目は粗大ごみとしては出せません。
・冷蔵庫・冷凍庫
・洗濯機・衣類乾燥機
・テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
・エアコン
これらは市では回収できないため、購入した家電量販店への引き取り依頼や、指定引取場所に自己搬入する必要があります(別途リサイクル料金がかかります)。

越谷市の粗大ごみ処分方法~正しい手順と、早く・楽に片付けたい方へ

越谷市の粗大ごみの処分方法につきましては、市に収集を依頼する(戸別有料収集)方法と越谷市リサイクルプラザにご自身で直接持ち込む方法があります。いずれの方法も事前予約が必要となります。予約専用電話が混み合い、つながりにくい場合がございますのでご注意ください。

市に収集を依頼する(戸別有料収集)~電話申し込み

STEP
電話で収集を予約する
  • 粗大ごみ予約専用電話番号 048-973-5300
  • 電話受付時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時 (祝日・年末年始は除く)
  • ※電話の掛け間違いにご注意ください。また、月曜日や休日の翌日は大変混み合います。
  • ※品物の種類・大きさ・個数、住所、氏名、電話番号をお聞きします。
  • ※シールの枚数と金額、収集日をご案内します。また、粗大ごみを出す場所を確認します。  
STEP
粗大ごみ処理手数料納付済券(粗大ごみシール)を購入する

※一度購入した粗大ごみシールの払い戻し、再発行はできません。

STEP
粗大ごみシールを品物に貼り、収集日の朝8時までに、申込時に確認した場所に出す

粗大ごみシールは、品物一点ごとに必要枚数を目立つところに貼ってください。

市に収集を依頼する(戸別有料収集)~電子申請申し込み

電子申請のページはこちら

粗大ごみ処理手数料の金額(粗大ごみ収集時の金額)

一辺の長さ手数料
50cm以上120cm未満400円
120cm以上180cm未満800円
180cm以上1200円
スプリング入りマットレス2800円
スタッフ佐藤

スプリングマットレスの手数料ってなんで高いのですかね?

スズキ店長

スプリングマットレスは、中に鉄製のコイル(スプリング)が複雑に組み込まれています。
この金属部分と布・ウレタンなどを分別する作業が非常に手間とコストがかかるため、一般的なマットレスより処理費用が高くなります。また、スプリングは可燃ごみとして焼却できないため、手作業で解体・金属分離をした後に金属リサイクルまたは埋立処分が必要になります。そのため、自治体にとっても処理コストがかさむんですね。

その他

  • 収集時間は午前8時から午後3時です(天候や交通状況により遅れる場合もあります)。雨天時も収集します。
  • 収集日は地区ごとに異なります。「燃えないごみ」「ペットボトル」の収集曜日に伺います(祝日は除く)。

ご自身で直接持ち込む

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「越谷市における施設使用及び事業実施の目安」を満たすことを条件に、一般家庭粗大ごみの直接搬入(事前予約制)を行っています。

  • 粗大ごみの収集及び直接搬入(持ち込み)は、月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く※)です。
  • 午後2時から午後5時まで電話で予約してください。電話が大変混み合う場合がございます。先着順でご案内いたしますのでご了承ください。
  • 土日・祝日・年末年始は受付・直接搬入(持ち込み)を行っておりませんのでご注意ください。
  • 手数料は無料です。粗大ごみシールの購入は必要ありません。
STEP
予約受付日時

電話受付日時 月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始は除く)午後2時から午後5時まで
予約可能期間翌日から5週間先の金曜日まで(土日・祝日・年末年始は除く)
粗大ごみ予約専用電話 048-973-5300
※予約なしでの搬入は出来ません。

STEP
搬入出来る日時

曜日 月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)
時間 午前9時から11時まで 午後1時30分から3時まで

STEP
搬入できる方

越谷市にお住まいの、排出者本人。運転免許証等でご住所を確認させていただきます。

STEP
搬入車両について

直接搬入に使用できる車両は、自身の所有する自家用車を運転して搬入する場合に限ります。貨物自動車(トラック等)や会社名が記載された車両での搬入はできません。

STEP
搬入回数及び数量について

搬入できるのは、1世帯につき月1回です。搬入できる品物は、ご自身で速やかに降ろせるものに限ります。(ベッドマットレスなどの大型家具は搬入に時間がかかるため戸別有料収集をご利用ください。)予約時にすべての品名とサイズ、個数を伺いますので、あらかじめサイズ等をご確認願います。

持ち込む場所
名 称  越谷市リサイクルプラザ
所在地  越谷市砂原355番地
電 話  048-973-5300 ※電話番号の掛け間違いにご注意ください。

越谷市リサイクルプラザMAP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents